日に日にその影響が拡大する新型コロナウィルス。日本以外の国は急速に拡大するウィルスを阻止すべく、ありとあらゆる手立てを次々にうっています。
しかし、日本はどうでしょうか?全国一斉休校を決断した後は、自粛要請を解除する方向で政治家はその動きを強めています。
それでいいの?文部科学大臣は新学期から学校は再開するって言ってたけど、その根拠はどこにあるの?今週は、海外に住む日本人が、渡航制限・入国制限のあおりを受け、日本に帰国してきましたが、ほぼ多くの人が陽性反応。
また、緊急G7の電話会議の結果について、安倍首相は「五輪を予定通り開催することについて、他国から強い支援があった」と言っていましたが、実情は誰もそんなことは言っておらず、ただ単に五輪を開催したい病にかかっているとしか思えません。
あと3~4か月後に本当に五輪は開催できるんでしょうか?
個人的にはそれは無理だと思っています。欧州・欧米での五輪予選は延期になり、外出禁止要請が出たばかりです。選手も練習ができていない状況で、「通常通りに観客を入れて、開催する」と文部科学相大臣は言っていましたが、ホントにできんの?
つくづくこういう時に政治家は役に立たないなと痛感しています。オリンピック延期となれば、経済的にダメージがくるのはわかるますが、逆に無理に強行しようもんなら、今まで積み重ねて来た日本へのイメージが一気に奈落の底へと叩き落されると思います。
また、外国人観光客にばかり期待をしていた日本経済についても、再度考慮する必要があると思います。外需に期待するのではなく、内需を成長させないと、真の国の豊かさは育たないと思います。
消費税増税なんて、本当はやるべきではないし、この機会に5%程度まで減税すべきだと思います。
週明けからはまたさらにコロナウィルスの混乱は拡大の一途を辿ると思いますが、日本政府はどのように判断し、決断をするのか。
ほぼ全く期待はしていませんが、もし、仮に、国民全員に10万円給付かつ消費税を5%に減税なんてことがあれば、それこそ天変地異が起きたと言ってもいいでしょう。
おおかたの予想は、「国民給付は2万程度で、消費税は現状維持、オリンピック延期はしない。」が基本路線でしょう。
その場合、リーマンショック後の日本経済が辿った暗黒の10年がまた続くことになると思います。
本当に選挙って大事だなと改めて思った一週間でした。